「博多曲物 玉樹」の収納箱が入荷しました。
杉やヒノキの薄い板材を曲げ、その端を桜の樹皮で綴じ合わせて作る 「博多曲物」。
非常に軽くて使いやすく、金属類が一切使われていないためお手入れ次第でとても長持ちします。
江戸時代より作られ、神事から庶民の日々の暮らしまで、さまざまな場面で使われてきました。
歴史ある「博多曲物」ですが、現在制作を続けているのは2件のみとなりました。そのうちの一つである「博多曲物 玉樹」 @magemonotamaki の職人の柴田玉樹 (本名:真理子)さんは、現在十八代目。伝統と技術を継承しながら新しいチャレンジも続けています。
今回LT LOTTO AND TRESに入荷した収納箱は、工房で使っている用具箱からヒントを得て制作されました。玉樹さんのおじいさんが作られたもので、現在も使い続けているそう。
インテリアとしても美しくその場に溶け込む、洗練された佇まいです。
大切に長く愛用したくなる道具です。
4月24日まで、店頭でご覧いただけます。
この機会にぜひお立ち寄りください。
杉やヒノキの薄い板材を曲げ、その端を桜の樹皮で綴じ合わせて作る 「博多曲物」。
非常に軽くて使いやすく、金属類が一切使われていないためお手入れ次第でとても長持ちします。
江戸時代より作られ、神事から庶民の日々の暮らしまで、さまざまな場面で使われてきました。


今回LT LOTTO AND TRESに入荷した収納箱は、工房で使っている用具箱からヒントを得て制作されました。玉樹さんのおじいさんが作られたもので、現在も使い続けているそう。
インテリアとしても美しくその場に溶け込む、洗練された佇まいです。
大切に長く愛用したくなる道具です。
4月24日まで、店頭でご覧いただけます。
この機会にぜひお立ち寄りください。
-
SLOWDOWN STUDIO POP UP SHOP I...
2025.3.28 Fri
-
カリモク60 スプリングフェア 3/1~3/31
2025.3.01 Sat
-
Artek Find your favourites for...
2025.2.17 Mon
-
Artek Crafted Through Time 12/...
2025.1.17 Fri
-
Artek Crafted Through Time 12/...
2024.12.27 Fri
-
イサム・ノグチ生誕120周年「AKARI」2024.11.1...
2024.11.08 Fri
OTHER NEWSその他のニュース
-
NEW
-
NEW
-
NEW
-
NEW
-
NEW
-
NEW